地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、船橋の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

船橋の地域情報サイト「まいぷれ」

Net119緊急通報システムについて

1 Net119緊急通報システムとは

 聴覚や発語に障がいのある方のための緊急通報システムで、スマートフォンのインターネット機能を利用して、簡単な操作で119番通報が行えます。

 Net119緊急通報システムの主な効果的な機能は次のとおりです。

(1)容易な操作性 

 火災なのか救急車の要請なのか、また、自宅からの要請なのか外出先からの要請であるのか等の動作が分かり易く表示された部分をタッチすることで操作できます。

 画面表示内容はこちらから

(2)位置情報の提供

 外出先からでもGPS機能を利用して、消防指令センターに地図上で現在地を提供することができます。

(3)チャット機能

 指令センターとのやりとりを、画面を切断することなく1画面で連続して送受信することができます。

(4)管轄消防本部への通報機能

 外出先から通報した際に、管轄の消防本部の指令センターにつなぐことができます。

※ 各消防本部にNet119が整備されるまでの間及び各メーカー間で相互接続が可能となるまでの間は、この機能は運用できません。

2 Net119緊急通報システムの利用対象者

 聴覚や発語に障がいがあり音声による119番への通報が困難な方のうち、次の条件のいずれかに該当する方が利用対象者になります。

  1. 市内に居住している方
  2. 市内に在勤している方
  3. 市内の学校等に通学している方
  4. その他、消防局長が特に認めた方

3 登録制

 本システムは事前登録制となります。

 船橋市が指定する「Net119利用(登録・変更・廃止)申請書兼承諾書(PDF形式)(ワード形式)」に必要事項をご記入のうえ消防局指令課まで提出してください。

 なお、登録者が未成年者の場合の申請は、保護者の方の申請となりますのでお間違えのないようにお願いします。

 Net119利用(登録・変更・廃止)申請書兼承諾書の書き方は「申請書の記入例」をご参照ください。

4 利用開始までの手順

 登録希望から利用開始までの手順は概ね次のとおりです。

STEP1

利用対象条件の確認

市内に居住・市内に在勤・市内に在学

STEP2

利用に伴う注意事項等の確認、承諾

「Net119利用(登録・変更・廃止)申請書兼承諾書」を提出した段階で、利用に伴う諸条件を承諾したものとさせていただきます。

STEP3

申込書兼承諾書の記入、提出

「Net119利用(登録・変更・廃止)申請書兼承諾書」は消防局指令課へご提出ください。月曜から金曜までの午前9時から午後4時まで(祝日・年末年始を除く)受付をいたします。

STEP4

登録完了用メールの受信

登録メールの有効性を確認するため、消防局から登録完了メールを送信します。

STEP5

利用開始

登録完了メール内に発行された利用者個別の本登録用URLより個人を認証した後から利用開始となります。

5 対応エリア

 消防業務は法律によって、市町村事務とされていることから、火災や救急などの対応は、その地域を管轄する消防が行うこととなります。

 Net119では、原則として全国どこからでも緊急通報を行うことができ、自動的に管轄の消防本部の指令センターにつなぐことができますが、各消防本部にNet119が整備されるまでの間及び各メーカー間で相互接続が可能となるまでの間は、この機能は運用できません。

 この場合、市外からの通報に対しては、船橋市の指令センターから、通報のあった管轄区域の消防本部に通報内容を電話・FAX等により転送して対応を行うこととなります。

6 本登録用URLアドレス

 本登録用URLアドレスに接続後、登録が完了した段階で登録完了メールにて、お知らせいたします。

 なお、本登録用URLアドレスは、利用者以外の利用はできませんので、第三者の方にお知らせしないようにお願いします。

7 通報の範囲

 本システムは登録者自身が緊急に消防車や救急車を要請するために利用するシステムです。

 第三者として災害を発見し、近くにどなたかいる場合には、その方に通報をお願いしてください。通報をお願いする方がいない場合には、本システムで通報して下さい。

8 通報の要領

 通報を行う際には、初めに「通報する」を選択し、続けて「救急」「火事」の種別を選択、その次に現在位置を「自宅」「外出先」または「よく行く場所」から選択してください。

現在位置の入力が完了すると、通報が消防局に接続され、消防局との間でチャットを開始しますので、詳しい状況を伝えてください。 

 通報要領の見本はこちらです

9 通報から出動までの流れ

 通報を受けた場合の消防局での対応は次のとおりです。

STEP1

利用者が緊急通報を発信

STEP2 

消防局が緊急通報を受信

STEP3

消防局が通報内容(「救急」「火事」、通報者、通報場所等)を確認

STEP4

消防局が不明事項の確認のためチャットにて聴取を行う

STEP5

利用者が回答や通報の詳細を伝えるためのチャットを行う

STEP6

消防局が消防車または救急車の出動をさせた旨のチャットを送信

10 その他

 通報の際に必要なパケット代金、通信代金、プロバイダ代金等は登録者ご自身の負担となります。

 また、Net119は、インターネットを利用した通報システムとなりますので、プロバイダや通信事業者のメンテナンスや障害によって停止する可能性があります。

 通報が必要な緊急時には、GPS機能の設定を変更することが困難な場合もありますので、常にONにしておくことをお勧めします。

 その他、ご質問の前にFAQ(よくある質問及びその回答)をご確認ください。

11 メール119緊急通報システム・緊急通報用FAX

 船橋市消防局では、聴覚や発語に障がいのある方で、GPS機能付きのスマートフォンなどをお持ちでない方であっても119番通報システムや緊急通報用FAXを整備しています。

 詳しいことは、「メール119番通報システムについて」をご確認ください。

ファイルダウンロード

お歳暮・手土産におすすめ
船橋市のカタログギフト発売!