おすすめ! 船橋・習志野ラーメン倶楽部
麺乃Hou~鳳翔~Sho【東習志野】(豚白湯)
八千代市や花見川区と目と鼻の先、習志野市でも最も東寄りの地に2015年9月22日にオープンしたのが、『麺乃Hou~鳳翔~Sho』(メンノホウショウ)。若干27歳の店主が作るのは、豚骨をベースにした上品なラーメン“豚白湯”。若きラーメン職人が、どのような思いで店を開き、ラーメン作りに向き合っているのか、取材してきました。
白を基調にした外観
京成線の八千代台駅を出てから住宅街や森を抜け、大通りを少し行くとお店にたどり着きます。徒歩で行くには少し遠い気もしますが、船橋や津田沼の喧噪とはうってかわり、のんびりとした散歩気分でラーメンを食べに行けます(京成実籾駅からもほぼ同じ所要時間)。メニューは店前の黒板でチェックしましょう。とはいっても、まだ研究中で提供していないラーメンもあるので、現在(2015年10月)は豚醤油のみの提供となっています。
豚醤油麺 700円
豚骨と鶏ガラがベースのやや茶色がかったスープに風味付けの鶏油(チー油)、海苔がのり、一見濃厚な家系を思わせますが、一口飲めばまろやかで上品な味わいに驚かされます。野菜の甘みも感じて、ほんのりポタージュ風。中太麺をすすれば旨みがじわじわっと広がり、麺とスープの相性もバッチリ。肉厚のチャーシュー、半熟の玉子が半分付くのも嬉しい限りです。
丁寧な仕事でとるダシ
炙りチャーシュー
優しく上品な味わいを出すために、豚ゲンコツと鶏ガラは下処理で血抜きをし、余計な雑味を除いています。また、タマネギやネギ、キャベツなどもダシに加え、野菜の甘みでスープの旨みをワンランク上に押し上げています。肩ロースの厚切りチャーシューは、じっくり煮て肉の旨味を閉じ込め、提供直前に炙ることで香ばしさもプラスした一品。上品なスープの中で、しっかり主張のあるトッピングになっています。
ラーメン作りは「面白い!」と断言
『山勝角ふじ 京成大久保店』で3年間修業した店主。豚骨や鶏ガラなど、素材は同じなのにお店によって味が全然違う、ラーメンの奥深さにハマったようです。豚白湯というネーミングは、完成したラーメンを京成大久保の某有名店店主に試食してもらったところ、「これは豚骨というには上品だ、“豚白湯”って名付けよう」と言われたから。「老若男女が食べられる食べやすいラーメンを」という思いが、こってりではない、この上品なラーメンを生み出しました。
店前の黒板メニュー
券売機
オープン時に納得できる味に仕上がったのは豚醤油麺(豚白湯スープ)のみ。他のメニューは現在研究中で、今後登場予定のラーメンは、オリジナル性を高めたいつけ麺。洋風のディップ感覚で食べるアボカドのつけ麺。限定のカニラーメン、塩煮干ラーメンなど。美味しさを求めて、「いろいろとやってみたい」と語る店主の新作に期待しましょう!
店名 | 麺乃Hou~鳳翔~Sho |
読み | メンノホウショウ |
アクセス | 京成線八千代台・実籾駅から徒歩20分 |
住所 | 千葉県習志野市東習志野5-19-15 FMビル102 |
電話番号 | 080−7737−3516 |
営業時間 | [火~日] 17:30~21:00 LO |
定休日 | 月曜(祝日の場合は不定) |
喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 | 2台 |
座席数 | カウンター 7席 テーブル 4席(1卓) |
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。
船橋市本町4-41-29 ライオンビル2階
[ スペインバル ]
毎日220円のスパークリングワインと船橋食材のタパスをぜひ!
船橋市本町4-41-19 本町セントラルビル地下1階
[ パブ・クラブ ]
貸切歓迎♪ 時間を忘れてゆっくり過ごせる船橋本町のパブクラブ
船橋市夏見台3-9-23
[ 中華・香港料理 ]
夏見台の香港料理。充実したメニューから選べるのが好評です☆
船橋市本中山2-22-13 203
[ アイス店・障がい者支援事業 ]
千葉で「ダシーズ」が買える! 身体に優しいこだわりのアイスです
船橋市習志野台2-49-16 2階奥
[ スナック ]
地元で愛され続けて30年
船橋市本町5-11-5
[ ショットバー ]
その日の気分に合わせたカクテルをどうぞ。